【体験レポ】療育手帳の更新に行ってきた話

療育手帳の更新 次男のきろく
https://hama-ka-san.com/

こんにちは、おみかんです。

おみかん
おみかん

先日、次男の療育手帳の更新に行ってきたので、その体験レポになりますよ

次男は、3歳の時に療育手帳を取得しています。

私の住む地域では、先天性の一部の染色体異常の障害がある子供以外は、3歳からの療育手帳の取得が推奨されているので、次男は3歳1か月の時に申請して検査を受け、療育手帳を取得しています。

しかしこの時、判定してくれた方が、実際は次男がもう少し支援が必要なように思うとのことで、更新時期を最短にしてくださいました。

それから2年、更新の時期がやってきたというわけです。

おみかん
おみかん

次男を連れて、検査に行ってきたのでその流れをレポします!

療育手帳を初めて取得した時のレポはこちらからどうぞ!

スポンサーリンク

前回の判定

まず、前回の判定について振り返ってみます。

当時、次男は3歳になったばかりでした。

その時の判定はB1(中度知的障害)
発達指数DQ37で、ギリギリ重度じゃないくらいのランクでした。

※DQとは発達年齢(発達の状態がどのくらいの年齢に相当するか)」を「生活年齢(実年齢)」で割り、100を掛けて算出したもの。

(ちなみに2歳2カ月の時にも療育手帳取得時と同じ、K発達検査を受けており、その時はDQ41でした。)

おみかん
おみかん

検査の中で、おおまかにではありますが、できたこと、できなかったこと、そして発達年齢を振り返ってみます。

検査項目はたくさんありますが、ここに載せていないものはできていないと思ってください。

また、この時は判定結果の詳細が手元に残っていないので、おおよその値になっています。

姿勢・運動

当時3歳1か月

歩く できた
手を繋いで階段に登る できなかった
両足飛び できなかった
飛び降り できなかった

発達年齢は1歳くらい 
発達指数は41

おみかん
おみかん

年齢に応じた動きは歩くことができる、のみでした。

認知・適応

当時3歳1か月

瓶から物を出す できた
殴り書き 少しできた
積木 できなかった
型はめ できなかった

発達年齢は1歳くらい
発達指数は40

おみかん
おみかん

3歳だと積み木や型はめ、折り紙、模倣して線を書く、などができますが、次男は全てできませんでした。

言語・社会

当時3歳1か月

人見知り 無し
喃語 無し
指差し 無し
発語 無し

発達年齢は10か月くらい
発達指数は30

おみかん
おみかん

3歳だと絵の名称を言う、体の部位の名前が言える、表情を理解する、などができますが、次男は1歳未満の子供ができるようなことからできなかったので、0歳相当ということになりました。

スポンサーリンク

手帳の更新のための準備

療育手帳は、有効期限があるわけではないですが、「次の判定日」が記載されています。

この判定日を超えた場合、支援を受けられなくなることがあるので、早めに更新手続きをしておく必要があります。

前回はコロナ禍で予約が滞っており時間がかかった記憶があったので、今回は私は念のため、更新の3か月前に区役所に行き、更新の手続きをしました。

しかし、ちょっと逆に早すぎたみたいで、予約が取れず、2カ月前になった時点でもう一度行きました。

日付は7月初旬でした。

地獄の写真探し

区役所で予約をとった際、写真を更新するかどうか聞かれました。

絶対更新しなければいけないわけではないようなのですが、私は変えることにしました。

さすがに2歳頃の写真のままではね。

前回は必死で写真を探しましたが、今回もわりと必死で写真を探しました(笑)

そもそも壁に立たせることが無理だし、止まっていないしで。

数百枚写真があっても、使えそうなのは2枚くらいしかなかったです。

それをカットして、本番持って行けるように療育手帳に挟んでおきました。

児童相談所へレッツゴー

7月某日、私は2年ぶりに児童相談所に向かいました。

2年前も雨でしたが今年も雨。
次男を連れてのお出かけは地獄です…

車で40分くらい走ったのですが、チャイルドシートのベルトを紐で縛ったはずの次男がかなり早い段階で抜けだしてしまい、とんでもない体勢での車の移動になりました。

とりあえずお菓子などで気を引きつつ、なんとか到着しました。

ここまでで結構疲れましたが、時間までまだあったので、待合室で待つことになり、ちょっとゆっくりできるかな?なんて思ってました。

しかし!

なんと…待合室に!
扇風機が…!!

普段わが家には扇風機は置いていません。
めちゃくちゃにされますからね。

突如目の前に現れた扇風機に大興奮の次男、コードを振り回し、扇風機のヘッドに掴みかかるので、私は必死で押さえていました(^^;)

係の人に呼ばれるまでに体力の60%くらいを使いきりましたね。

おみかん
おみかん

もう扇風機は勘弁です

スポンサーリンク

検査と結果

さて、係の人が来てくれて、早速検査です。

前回と同じく新版K式発達検査です。

【姿勢・運動】【認知・適応】【言語・社会】の3つを検査してもらいましたよ。

姿勢・運動

まずは、姿勢、運動能力です。

次男は歩くのはまぁ(自分の行きたいところにのみ)いけるのですが、階段の上り下りはスムーズにはできません。

いたずらで上ることはありますが、手をついてになります。

両足飛びは、判定員さんの前では見せられなかったですが、家でぴょんぴょんしているので、できるということになりました。

結果はこんな感じです。

判定時5歳2カ月

歩く できた
手を繋いで階段を上る できなかった
両足飛び できる
飛び降り できなかった

発達年齢は2歳くらい 
発達指数は39

おみかん
おみかん

普通の5歳児だと、大人に近いスピードで歩き、スキップもできます。遊具の高いところにも登れますね。

認知・適応

続いて認知、適応能力です。

形の認識や模倣、見たものを記憶ができるかを検査します。

次男は基本的には大したことはできないのですが、なんとびっくりなことに積み木が積めるようになっていました。

我が家は誤飲や放り投げがあるため、ずっと積木は与えておらず、気づかなかったのですが、なんと小さな積み木を5個も積んだんです。

判定員さんそっちのけでびっくりしてました、私…

でもまぁ積み木が積めるのは年齢でいえば1歳半~1歳9か月のところなので、結果としては前回とあまり変わりませんでした。

結果はこんな感じです。

判定時5歳2カ月

瓶から物を出す できた
殴り書き 少しできた
積木 できた
型はめ できなかった

発達年齢は1歳4か月くらい
発達指数は26

おみかん
おみかん

普通の5歳児だと、絵はしっかりとした形で描くことができ、工作もできますね。

言語・社会

最後は言語、社会です。

言葉が出ているか、絵の名前が分かるか等を検査します。

ここは次男は大の苦手です。

検査の中でできるのは2年前も今も生後8か月相当のところまでです。

絵も分かりません。

2年前と何も変わっていないって逆にすごいなと思うんですが、一応3か月前に2週間くらいだけ喃語が出たので、ちょっとずつ変わってはいるのでしょう。
カムバック喃語…

結果はこんな感じです。

判定時5歳2カ月

人見知り 無し
喃語 無し
指差し 無し
発語 無し

発達年齢は10か月くらい
発達指数は17

おみかん
おみかん

ちなみに普通の5歳児だと、普通に会話できますね。

スポンサーリンク

検査終了

今回は前回よりは検査が短かったです。

ある程度発達具合が分かっているためか、必要最低限の検査項目だけやった感じでした。

時間は既に昼近く、次男はすっかり飽きていました。

検査開始時から、検査に使ったボールが気にいってしまい離さなかったので貸してもらっていたのですが、それも放り出してグダグダしていました。

検査員さんは、そんな次男を前に最終結果を伝えてくれたわけですが…

結果だけ見れば、明らかに判定結果が下がっているため、とても言いづらそうに、言葉を選びながら、分厚いオブラートに包んだような表現を使って話をしてくれました。

次男君は大変ゆっくりで…
本当に個人差があるのですが、前回に比べると…ね?

年齢が上がっているぶん、どうしても判定結果は実年齢との差が影響してしまうので、今回の結果は前回よりも成長がゆっくりさんだということになりまして… 

結果としては重度になります…が、支援の幅が増えるので、ぜひそういったものを利用していただければと思います…

おみかん
おみかん

大丈夫ですよ、全部分かっていますから全然大丈夫ですよ!

もともと2年前も、数字があと1下がれば重度というランクだったのです。

今回重度になることはもはや分かりきったことです。

結果は口頭連絡のみ!

ちなみに…

児童相談所で行う療育手帳の検査では、結果は口頭のみ、検査に使った用紙はもらえません。(自治体によるかもだけど)

欲しい場合は、申請書に一筆書いて、検査員に渡した上で、後日郵送で送られてきます。

その結果もDQの数字のみで、できたことやできなかったこと等の部分は一切記載がありませんでした。

おみかん
おみかん

なんで詳細の結果をコピーしてその場でくれたりしないんでしょうね?病院で検査を受けた時はもらえたんですけどね。

スポンサーリンク

まとめ

今回は療育手帳の更新に行ったよレポでした。

結果をまとめると…

前回3歳1か月時点での判定結果
姿勢・運動 41
認知・適応 40
言語・社会 30

総合評価 DQ37 中度知的障害

2年後↓

今回5歳2カ月での判定結果
姿勢・運動 29
認知・適応 26
言語・社会 17

総合評価 DQ27 重度知的障害

となりました。

結果は予想通りでしたし、重度になることでずいぶん支援の幅が増えます。

今まではTwitter上で「中度知的障害にしては色々できなさすぎじゃないか」とか、逆に「中度なのに大変そうにするな」などの意見ももらうことがありましたが、これで堂々と重度を名乗れます(笑)

それに判定が変わっても次男がなにか変わるわけではないですからね。

とりあえずは積み木を積めるようになったことを喜びたいと思います(*^^*)

おみかん
おみかん

積み木は今選び中です♪

今回はここまでです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました