こんにちは、おみかんです。
新しい年度が始まりましたねー!
今月も次男の成長記録をみていきたいと思います。
初めての方に簡単に説明させていただきますと、我が家には2人息子がいて、そのうちの次男が知的障害を伴う自閉症児です。
生活はほぼ全介助で、言葉はしゃべることができません。
でも毎月ちょっとずつ成長しています。
このブログでは、その少しの成長を集めて月末に成長記録としてまとめていますよ。
良かったら見ていってね
前回の記事はこちらからどうぞ!
4歳11か月
身長96cm?(計測できない)
体重14kg
主なできごと
今月は新しい年度のスタートでした(みんなそうだけど)
次男はなんと年中さんになってしまいましたよ。
この年中という言葉、ジワジワ重くのしかかってくる…
だって来年は年長ですもの。
もう4歳超えたあたりから赤ちゃんでは通用しなくなったことが多すぎて、なんだか不安になっている私です(*_*)
あとは、Twitterのやり方を少し変えましたよ。
私のツイートがTwitterシステムによって普通の育児トピックにのってしまい、クソリプが増えたり、はたまた次男の日常ツイートが犬のトピックにのってしまい、ドッグサロンからフォローされるなど屈辱的なできごとが増えたため、今後は次男のことや単なる吐き出しは鍵アカからツイートすることにしました。
本アカをフォローしていなくて育児アカでもない方でも鍵アカは承認することがありますし、逆に鍵アカの内容により、本アカの相互さんでも承認できないことがあります。
鍵アカは本アカとはフォロバ条件が異なりますが、どうぞご理解ください。
今月のお気に入りのおもちゃ
おもちゃで遊べるようになった次男、先月から始めた、今月のお気に入りのおもちゃですが、こちらを選びました。
今流行のプッシュポップ!
プッシュポップとは、触ってストレス解消グッズのスクイーズ系のおもちゃです。
丸いところを押すとポコン!って感触がして、癖になる品です。
いろんなところで買えるんですが、どうも正規品でないもののほうが圧倒的に多いらしく、我が家のものも類似品です(^^;)
次男に与えても歯がためみたいな扱いになって終わりだろうなーって思ってたんですが、数日お口でカミカミした後に、なんと普通に遊び始めたんです。
小さな指で、ちゃんと順番に、ぽち…ぽち…ぽち…って押すんですよ。
もちろん自分で押したものを戻せるほどではないんですが、絶対遊ばないだろ!!と思っていたのでびっくり。
私は次男の横でボタンを戻しておく係に徹して見守っていますよ!
良かったこと!進展!
次男の小さな小さな進展をまとめてみました。
できるようになったことでも次の月には消えてしまうこともあるけれど…
今月も良かったところを一緒にみていただけると嬉しいです!
イスに座ろうとするシーンが増えた
次男は最近「好物のおやつをもらったとき」「お気に入りのおもちゃで遊びたいとき」にイスに座ろうとする姿が見られるようになりました。
ただ、イスを自分で引くことはできないので、イスがしまってある机の周りを困った顔でウロウロしたり、唸るなどしてアピールしてくれるだけなんですけどね。
そのアピールをこちらが察知してイスを引いてやると「遅ぇんだよ」みたいな曇った顔を見せて、当たり前のようにズン、と座ります。
知的障害のある子を育てていますと…
そんな扱いを受けても「コミュニケーションがとれた」みたいな感じがとても嬉しくて笑顔になってしまいます。
ちなみに食事の時はあまり座りません。なんで。。
おもちゃを重ねる姿を確認!
まだ数回しか確認できていないのですが、おもちゃを「積む」仕草が見られるようになりました!
最初は偶然のったのかな?と思ったのですが、違うんですよ…
自分でとても真剣な顔をしてのせていたんですよ。
これって、積み木でやった場合、「積み木を2個積める」のはだいたい1歳頃らしいので、次男は1歳に近づこうとしているということになります。
積み木は投げてしまって危ないので全て処分してしまったのですが、今いい感じの積み木を探しているところです!
次男と積み木遊びができる日が来るのかなー楽しみです!
喃語が出始めた!
これ一番びっくりな変化なんです!
ハッキリ日にちまで分かるのですが、次男は2022年3月30日から喃語が出始めました。
急に今まで聞いたことのない声を出すようになったんです。
「あだ!だ!だ!あぱぱぱぱ!」って感じです。
私、最初は「今まで喃語だったのに、いよいよ発語か?!」って思ったんです。
でも発達の先生に報告したら、「喃語が出るようになったんだね!進歩した!」と言われ・・・
え?まだ喃語じゃなかったの?じゃあ今までの言葉は何?(^^;)ってなりました。
一応調べてみたんですが・・・
どうやら赤ちゃんというのは、早い子で生後2か月頃から「あうあう」「あー」など、母音のみで唇を使わない声を発するのですが、生後6か月~11か月頃になると「ぱぱぱ」「ままま」など唇を使った「喃語」に変わっていくみたいなのです。
母音のみの声のことを「クーイング」と呼ぶとのことで、今まで次男は4年10か月にわたり、クーイング中だったというわけなんです(*^^*)
喃語が出るまで定型発達の子の10倍くらいの時間がかかっていますね!超ゆっくり!
そういえば次男は3歳の頃の発達の検査の時に言語能力が生後3か月程度だと言われていたので、本当にそうなんだなぁと感じました。
でも少し進んだということは、おしゃべりに続く道がないわけではないということです。
定型発達の子は1歳~1歳半で発語があることを考えると、だいたい遅く見積もって10倍遅れてると考えて…
10歳くらいにはもしかして発語が?もっと早いかも!
楽しみですね!最初に発する言葉は「にいに」だったらいいな!
手を離して庭で遊べるようになった!
今までは自宅の庭でも腕や背中を掴んでいないと散歩ができなかった(とんでもない走り方をするので、掴んでいないと塀や地面に突っ込みまくる)次男ですが、今月くらいから手を放してもある程度見守っていられるようになりました!
自宅の庭の柵のない部分で私が常に立っている必要はあるものの、手を離せるというのはとても重要なことで・・・
今までは始終ぴったり張りついていなくてはならなかったため、私の神経と体力的に庭に出るのは10分が限界だったのに、今は30~60分外にいられるようになりました。
次男はとてもお外が好きです。
縄跳びを引きずってみたり、私が抜いた雑草をあちこちに運んだり、草をかじったり、枝を持ったり。
また、私の手に余裕ができたぶん、長男と次男二人一緒でも私が見守れるようになったので、外に出られるようになりました!
アリ王国をつくる!と地面を掘る長男の動きをしゃがんで見ている次男、走る次男を後ろからゆっくり追いかけて、おにごっこしてる風に楽しむ長男。
このような姿が見られるのはとても嬉しいことです。
人のいない時間なら公園にも行けそうなので、チャレンジしていきたいです!
困ったこと!問題点!
さて、毎月親を悩ませてくれる、次男の困り事のコーナーがやってきましたよ。
今月も夫と頭を抱えるような困り事がありました。
次男は対策すればするほどいたずらが進化していくため、こちらも対応を考えるのに必死な日々です(*_*)
では今月の困り事、いってみましょう!
一番ヤバイ家具に登ることを覚えた!
我が家は次男がいるため、家具はものすごく厳選しています。
イスも本棚もダイニングテーブルも全て処分して、残っているのはテレビ、服を入れる棚、そしてWi-Fiを隠してある棚です。
この中で一番登られるとヤバイのがWi-Fiを隠してある棚です。
正直テレビは薄型なので上にはのれないですし、倒されてもテレビが壊れるだけで次男がどうにかなるわけではないのですが、Wi-Fiを隠してある棚は、登られると非常に危ない上に、倒されたらたぶん大けがしてしまう…
次男は最近背が伸びて、この一番ヤバイ棚の一番上に指が届くようになってしまいました。
次男は指の力が異常に強いため、指の力だけで体を持ち上げ、次に足の裏の吸着力を利用して棚の壁を登り、あっという間にてっぺんに…
こわ!!
最初は靴下を履かせて登れないようにしていたのですが、なぜか靴下をはいていても登りました。
人工芝みたいなものを上に貼りつけてみては?というアドバイスもよくもらうのですが、残念ながら次男の握力では接着剤でくっつけたものは全て剥がされてしまうので、使うことができません(T_T)
今真剣に夫婦会議を重ねていますが、この棚はどうしてもここにしか置けないし、下手に低い棚にすると余計に登るし、過去に30㎏の棚を簡単に倒した前例もあるので、対策が見つからず…
結局、次男が登ることに執着している間は横にぴったりくっついているしかないという効率の悪い対策をとっています。
100㎝のキッチンのゲートに登ることを覚えた!
ふふふ・・・たしか先月変えたばかりのゲートだったんですけどね、これ。
先週、何気なく見たら、完全に次男の体が半分向こう側にいった状態で腰で引っかかっていまして。
慌てて降ろしました。
お得意の指の力と、足の吸着力で登ってるわけですが…
どうなってんの?って思いますね。
次男は一度登ってしまうと達成するまで諦めない頑張り屋さんなので、もうここも突破されたようなものです。
私がキッチンにいようものならスルスルと登ってしまいます。
ここももうこれ以上の柵は無いので、対策が尽きてます…
DIY計画もあったんですが、家庭の都合で当分の間は作業できないので、さてどうしたものか…
悩む日々です。
シャワー遊びが激化
微妙に困るのがシャワー遊びです。
私は次男と風呂に入るのですが、最近の次男はシャワーと蛇口の切り替えにハマってるんです。
これ、結構イライラするんですよね。
私が頭を洗っている時にシャワーが出なくなり、もう!!と思ってまた戻すんですが、2秒くらいでまた切り替えられてしまう…
これも今のところ対策はないです。
足で切り替えのところをガードしながらやってみたのですが、いたずらできなくなった次男、なんと30×150くらいの姿見を壁から引きはがそうとし始めました。
当然ですが、風呂の姿見は引きはがされることを前提としていないので、「ミシッ!」ってなりました。
鏡が倒れて来たら二人ともケガをしてしまいます…
それくらいならシャワーでイライラするほうがマシ。
仕方なく風呂場で毎回次男と格闘しています
右腕だけケガがひどいことに気付いた
最近気づいたのですが、次男、右腕だけなかなかのケガをしていました。
暖かくなって外で遊ぶことが増えたからだと思うのですが、きっとあちこちで転んでるんですよね。
一つ一つの傷は大したことないけど、全てのケガが右腕に偏り始めていて、久しぶりにマジマジと見たら、結構痛々しい感じ。
左腕はキレイなんです。
ちなみに足はケガは無いけど、痣が酷いです。
長袖長ズボンにしてあげればいいんですけど、次男はものすごく暑さに弱くて、今の時期既に汗で頭がしっとりしています。
療育園でも長袖を着せて行くと、帰ってくる頃には半そでに着替えられています。
きっと汗かきまくってるから先生が調節してくれてるんですよね。
このケガが偏ってる問題は、まず原因がよく分からずで。
とりあえず何か対策をする前に生々しい傷を先に治そうと思ってるので、ゴールデンウイーク休みの間は長袖にしておこうと思います。
幸い、ゴールデンウイークがスタートしたここ数日は涼しいので長袖でもいけそうです。
たぶん治りかけのところで痒くて掻き壊してしまうことが予想されるので、注意しようと思います!
まとめ
今回は2022年、年中スタートの4月の成長記録をまとめてみました。
次男はもうすぐ5歳になるので、なんだか変化が多くてドキドキする春です…
今月は結構良いところが多かったし、何よりおもちゃで遊ぶことがとても増えてきているので、一緒にいて楽しいです。
おもちゃを私のところに持ってきてくれるのですが、意図は分からないものの、きっとはいどうぞ、に違いないと思い、ひたすら「ありがとー!」で返しています。
次男、始終無表情なんですけどね。それでもいいじゃないか!
さて、今回は長くなってしまいましたね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(*´▽`*)
コメント