こんにちは!おみかんです!
次男がまたひとつ大きくなりましたよ!6歳です!
おめでとう6歳!
でも!障害児あるある・・・誕生日が本当は全然嬉しくない・・・大きくなっちゃった感。
しかし私は、次男の毎年の誕生日は、無事にそこまで育て上げた自分偉い的な日にしようと思います。
おめでとうですね!
さて、毎年恒例の、誕生日を迎えた次男のスペックチェックです!
6歳の次男は何ができて何ができないのでしょうか!
前回5歳の時の記録はこちらからどうぞ↓
次男の現在の状態
まずは次男の今の状態です。
身長 約102㎝(ちゃんと測ることができないのでだいたい)
体重 15,9kg
体は低緊張で非常に柔らかいです。
あと、低身長で小児内分泌科にかかっています。
福祉面
療育手帳A2所有(検査したのは2022年7月頃)
→療育手帳を更新して判定がBからAになった時の話
特別児童扶養手当支給
→特別児童扶養手当の申請の話
ショートステイ
(数か月に1回しか利用できていませんが…)
3歳の検査では数値があと1低ければ重度、という判定だったので、5歳の検査では余裕で重度になりました。
次男は3歳から療育園に通っており、今年は年長さんです。
特別支援学校に向けて、(私が)頑張っています!
現在の障害、疾患など
次男の現在の障害の度合いやその他の異常についてまとめました。
最近てんかんが加わり、お薬が増えてしまいました。
重度知的障害
K式発達検査結果 DQ27
発達指数(実際の年齢の何%まで発達が進んでいるかの数値)
姿勢・運動 29
認知・適応 26
言語・社会 17
3歳の時とあまり変わっておらず、言語が一番低いですね
自閉症
たぶん自閉症スペクトラムもあるだろう、とはいわれていますが、まだ診断がつくほどの行動がみられないため、特に検査等はやっていません。
最近強烈なこだわりのようなものが見え隠れすることがあり、ビクビクしています…
精巣の異常
2回ほど健診で引っかかっていて、移動精巣ではないか?とは言われているものの、様子見の状態です。
というか他に気になる低身長やてんかんがあるので、もはや忘れられているかも?
てんかん
2023年1月からてんかんの発作が出てしまい、小さな発作を1日20回くらい起こしています。
脳波の検査と、発作の様子から、ミオクロニーというてんかんだと言われています。
アレルギー体質?
0歳から酷い皮膚の状態で皮膚科にずっと通っていて、アレルギーも複数出ていた次男ですが、3歳頃にはすっかり全身キレイになり、今はナッツのアレルギーが残るくらいになりました。
ただ、妙に鼻水が出る頻度が高いのが気になるんですよね。
だんだん鼻炎の薬も効かなくなってきて、花粉症の薬は効果が出るまで1か月かかりましたし、薬がなくなった瞬間また元通り…
なんだか最近1年中鼻水が出ている気がします。
染色体の検査結果の待機中!
次男は少し前に、まだ世に出ていない試験段階の染色体検査に、無償での協力というかたちで血液を提供しました。
次男だけでなく、私と夫も一緒に。
その検査は今までのものと違い、3万種類の遺伝子情報が読み取れるとかで…(何度説明を聞いても難しくてよく分からなかった。笑)
次男は染色体異常の難病ではないかと主治医が予想しているため、現在結果待ちです。
しかし、結果は1年待ち。気長に待ちましょう…
以上が次男の障害や疾患ですが…
なんだか知的障害以外はイマイチよく分からないものが多くて、親でも我が子を把握できていない感じがしますね
結果が出ました。
病名等は分からなかったものの、染色体異常が認められました。
→検査結果が出た時の記事
できること、できないこと
本題です!
6歳になった次男は、現在なにができてなにができないのかを、母子手帳を参考に見ていきたいと思います。
去年と変わったところはあるのか…!?
できること
まずはできることからなんですが。
次男はできることがとても少ないので、ここに載っていないことは全くできないと思っておいてくださいね。
それぞれの項目の発達到達時期がこちらです。
首座り 6か月
はっきりした確認はできず
初めて声を出して笑う 7か月
ただし、それ以降、あやして笑うとかは無し
寝返り 5か月
これだけは健常並の早さでできた!
1人座り 1歳
今でも背筋を伸ばして座ることは稀
ハイハイ 1歳2カ月
ゆっくりスピードのハイハイ
つかまり立ち 1歳
足首が柔らかかったので難しかった!
伝い歩き 1歳2カ月
サークル内で頑張ってた!
1人歩き 2歳2カ月
今は歩けるけど、フラフラしてる。
走る 2歳3か月頃
走るというか、勢いで早歩きしてる感じ。
指でものをつまむ 1歳
指先を使うのは得意かも。
後追い 1歳2カ月頃
ただし、その後何度も後追い期が出ている。
コップ飲み 2歳
今は飲み残しを全てぶちまけるので介助している。
現在母子手帳にある項目でできるのはこれまで。
それ以外はまだできないので、母子手帳は1歳のあたりから空欄が目立ち、2歳以上のページは発達関係のところは全て未記入となっています。
残念ながら、5歳の時から発達面で進んだものはありませんでした…
できないこと
続いてできないことですが、先ほど書いたとおり、基本的に定型の2歳以上の子供ができることというのは次男はできないので、そこらへんは省略していきたいと思います。
項目は母子手帳にのっているものを選びました。
あやすと笑う
混乱による笑いが多い。
くすぐると笑うが、最近親と兄以外がくすぐっても笑わないことが判明。
バイバイなどの身振り
全く無し。
音楽にのって体を動かす
歌を聞くのは好きだけど体は反応しない。
言葉が分かる
たぶん分かってないけど、「ダメ」は強く言えばビクッとすることはある。
離れた場所を指さすとそちらを見る
見ない。
言葉を話す
話さない。2022年3月末から喃語が出始めたが、2週間ほどで消失。
後ろから名前を呼ぶと振り向く
名前は分かっているか微妙だが、時々呼び声に反応する。
スプーンを使って自分で食べる
療育園では4歳頃から介助付きで使えてるけど、家では、ほぼ手づかみ。
気分がいいと、全て掴んで天高く放り投げる。
積木を並べる
無し。5歳2か月の療育手帳更新の際のみ、なぜか小さい積み木を5個積んだ。
それ以降はどんな積み木も積んでくれない…
まねをする
一度できたことでもしばらくするとやらなくなるので、よく分からないが、最近なんとなくお兄ちゃんのマネをすることがあるような気がする。
手を使わずに階段を上る
できない。手を使えば登れる。
殴り書き
紙もペンも食べ物扱いらしく、ムシャムシャするのであまりやらせない。
数秒間だけなら殴り書きできるかも。
衣類着脱
できないが、脱いでほしく無い時には脱ぐ。
遊び
2歳頃から一人でボール遊びをする。
3つのボールを交互に投げるという高度な技をやってのける。
4歳後半からは、0歳児用のおもちゃで遊べるようになる。
5歳からは、くるくる回す系のおもちゃや、釣りのおもちゃで遊べるようになる。
5歳半から、絵本を読んでほしいと膝にのってくるようになり、絵本を食べる確率が減る。
5歳10か月頃からおもちゃの魚にラムネをあげようとしたり、歯ブラシを口に突っ込んだりする姿がみられるので、ごっこ遊びが始まる…かも!?
からだの発達的には新しい行動ができるようになったのか?というとそうでもない感じですね。
ただ、個人的には遊びのレパートリーが増えていること、特に絵本をお母さんの膝に座って読みたい、というしっかりした意思が感じ取れるようになったことがとても幸せでたまらないです!
複数の絵本を置いておくと、全部を頑張って私のところまで運んできて、全部一気に読めと押しつけてくるのです。面白いですね!
6歳ってどんな感じ?
ちなみに普通は6歳ってどんなことができるのか、母子手帳を見てみましたよ。
・片足で5~10秒立っていられる
・自分の前後左右がおおよそ分かる
・ひらがなの自分の名前を書いたり読んだりできる
・約束やルールを守って遊べる
・四角の形を真似て書ける
もちろんどれもできないですけど、そのうち発達が到達する…のか!?
まとめ
今回は6歳になった次男のできること、できないことを振り返ってみました。
4歳の時と5歳の時と大して変わらなかったのですが、遊びの幅は広くなった気がしますね。
さて、6歳の次男はどんな1年を過ごすのでしょうか。
また何も進まない1年かもしれないけど、まぁ大きなケガもなく育ってくれればいいなと思います!
今回はここまで、読んでいただきありがとうございました!
コメント