ネット通販で詐欺に遭ってから対処が完了するまでの話

おみかんのはなし
素材https://www.canva.com/編集https://hama-ka-san.com/

こんにちは!

おみかんですっ…(-_-)

テンション上がらないスタートで申し訳ないです。

実は最近、おみかん家では、立て続けに悪いことがおきているのです。

心配には及びません。
悪いことの90%くらいは私が1人でやらかしたものなので、まぁ自分のせいですね。

おみかん
おみかん

しかも金銭的にも精神的にもくるやつばっかりですよ

その数ある悪いことの中でも、先日、詐欺被害に遭ったことが一番反省すべきことだと思いましたので、今回は、自戒&皆様が同じ目に遭わないように、そして同じ目に合ったらどうすればいいのかを記事にまとめてみました。

スポンサーリンク

詐欺の内容と解決策

まずはサッとまとめさせていただきますね。

何の詐欺だったのかというと、偽のサイトから商品を買い、お金を振り込んだ後に商品が送られて来なかったという詐欺です。

被害総額は、商品代金は数万円+振り込み手数料700円

あとは、もっていかれているであろう、個人情報(住所、氏名、電話番号、メールアドレス、パスワード等)です。

私は詐欺被害に合ったことが分かった瞬間に、最短でやるべきことをすすめましたが、結果お金は返ってきませんでした。

詐欺 イメージ画像
https://www.canva.com/

一応、今現在詐欺に遭って急いで情報を探している方のために、詐欺に遭った場合の対処法をまとめておきますと・・・

まず一番重要なのは、
①警察で被害届を出す。
②銀行に「犯罪に使われた口座」の連絡と「振り込め詐欺救済法の申請」をする。

※振り込め詐欺救済法とは、犯人の口座が凍結された際、残ったお金が1,000円以上ある場合に、そのお金を被害届を出している人数で割り、分配するという制度です。

ただし、凍結されてから、処理が終わるまで半年はかかるので、時間が相当かかる上に、ほとんどの場合お金は既に抜きとられているので、戻って来ないことが多いようです。

③サイトに入力してしまった個人情報が変更、削除できるならやる。
※ほとんど変更できない仕様になっています。

④念のため、サイトに入力してしまったメールアドレスやパスワードを使っているサイトを確認、できればどちらも変更しておく。

⑤自分が銀行カードで支払ってしまったのなら、自分側の銀行に「組み戻し手続き」をしにいく。

⑥個人情報を入力した場合、しばらくの間は悪用されていないかのチェックを時々行う。
※自分の名前や住所、電話番号で検索をかけて、怪しいところで使われていないか調べましょう!

こういう詐欺はお金が戻ってくることはほとんど無いので、手間がかかるのが嫌なら、②の振り込め詐欺救済法の申請と、⑤の組み戻し手続きはやらなくてもいいです。

とにかく、まずは警察!そして、どれかが同時進行でもいいのでとにかく早く動くことです。

警察イメージ画像
https://www.canva.com/

では、私の話に戻ります。

おみかん
おみかん

そもそも、これだけ詐欺に注意しろと言われている中で、なんで騙されるんだ、バカじゃねえの?って思われる方も多いと思います

だがしかし聞いて!!

私は決して通販初心者ではないの!!

通販歴は十数年、日用品、食品以外の買い物のほとんどをネットで済ませ、Amazonデバイスを好む堕落した女ですが、一度も詐欺など遭ったことが無いです。

怪しいサイトはもちろんセキュリティソフトでブロックしているし、自分自身、個人ブログや特化サイトを持っている関係で、ネットの面白さも怖さもよく知っています。

騙された今となっては説得力0ですけど。

セキュリティ
https://www.canva.com/

さて、ここから先は、騙された経緯を、時系列で説明していきますよ。

ほんと読めば読むほど、バカなの?って思うような事ばかりです。
自分でも思います。

自分どうしたんだ、って(-_-;)

なので、正直、犯行グループにはあまり怒りはないです。

お金はやるよ、あんたたちの勝ちだ・・・ 

でも!それは私自身の話です。

犯罪は犯罪ですからね。

私は、次の被害者を生まないために、できる限り、手間と時間をかけて、動きました

ぜひ最後まで読んでいってくださいませ。

スポンサーリンク

購入から支払いまで

時は9月5日。

最近、パソコン買い替えたいなと思っていた私は、楽天スーパーセールで安いノートパソコンを見つけました。

定価の半額くらいになっていて、タイムセール品でした。

セール
https://www.canva.com/

しかし、私はいつも、セール中の言葉には騙されません。

必ず、他のサイトと価格を比較して、本当に安いのか、確認してからしか買いません。

この日も、パソコンの名前をスペックごとコピペして検索しました。

そこで見つけたのが、こちらのサイトです。

ここがポイント!!

このサイト、今はアクセスできないようになっていますが、ほとぼりが冷めると、またネット上にあがってくることで有名なようです。

好奇心でアクセスしないようにお願いしますね。

注意!

このサイトの中に、楽天より安いノートパソコンがあったわけです。

欲しい商品を見つけた

もちろん内容も見ました。

安いのはスペックが落ちるからではないか?

officeソフトが入っていないのではないか?

本体の容量が少なくはないか?

全て確認しました。

結果、画像、商品説明、全て楽天の情報と完全に一致していました。

全部一緒なら、安心、と思ってしまいました。

ここがポイント!


こういうのは、通販サイトから丸パクリしているそうです。
あちらさんもコピペしているんですね。
なので、一緒なのは当たり前、と言うわけです。

怪しい会社じゃないか、調べた

ここでも、私はすぐには安いから!と急いで買いません。

通販は、慣れたサイト以外は詐欺の可能性がありますからね?

会社情報等を見てみることにしました。

おみかん
おみかん

この時点で既に一度怪しんでいるんですよね・・・

会社情報はこちら。
実在する会社なので消してあります。

ネット 振り込み 詐欺
素材https://www.canva.com/編集https://hama-ka-san.com/

もちろん、住所からグーグル検索して、しっかり会社があるのかも確認します。

すると、新潟にある、とても立派な会社のホームページを見つけ、グーグルアースで確認したところ、看板付きで、大きな会社がしっかり確認できました。

もちろん、会社名も合っていますし、代表者名も一緒でした。

ここがポイント!


今回もそうですが、この会社情報は、勝手に利用されただけの会社であることがほとんどだそうです。

本当にある会社なので、調べても本当の情報しか出てきません。

ちょっと前だと、住所が都内のマンションの一室だったりしたのですが、それだと怪しまれるので、最近は堂々と正規の会社の情報を使うそうです。

怪しい!

その会社、お米を中心とした商品の卸をやっているところでした。

なぜそこで信じたのかというと、私が引っかかった詐欺サイトにも食品が販売されていたということと、その新潟の会社は、各種通販サイトにも商品を出していたため、もしかしたら色々販売してるのかな?と思ったからです。

販売者名は調べられなかった

会社情報にある「質ポッカデラベリタ」という名称。これも調べようとしました。

でも、検索しても、ちょうどJ-POPで流行中の、「ポッカデラベリタ」という曲が出てくるのみ。

情報に埋もれているのか、通販ショップらしき情報はほとんど出てきませんでした。

おみかん
おみかん

・・・実は、ここでひとつ、失敗がありました。

販売業者、会社は調べたのに、通販サイトの名前では調べていなかったんです、私・・・

通販のサイト名は「GIRASSOL」

もし、この時、この通販サイトの名前で調べていたら、確実に詐欺サイトだと分かる情報が見つかっていたはずなのです。

手がぬるかった、私・・・!

電話番号も調べた

では続けます。

通販サイトの名前で調べていないことに気付かないまま、住所を調べ、会社を確認。

その後は電話番号の確認に入りました。

結果、電話番号はその確認した会社のものとは一致しませんでした。

更に、電話番号で検索したところ、上手くヒットしませんでした。

電話番号に安心要素が全く無いのに、手続きしている私・・・

なんでそれで購入しようと思ったのか不思議でしょ?

つ か れ て た んですよ。

たぶん。

だって、電話番号が正しくない時点で怪しさ満点ですもの。

住所はOK!会社もあるし!代表者名もある!
電話番号は違う!ネットでもヒットしない!よし注文(^^)/!!

・・・おかしいでしょう、どう考えても。

ちょうどね、長男の夏休みが終わった後、すぐ次男の療育園を自主休園せざるを得ない状況になり、寝不足だし、日中は次男を見張ってなきゃならないし(次男は障害児)で神経がすり減っていたんでしょうね。

怪しいなと思いつつも、購入ボタンを押してしまったわけです。

スマホでポチ!
https://www.canva.com/

購入後にも怪しかった

実は、この購入の時点でも、おかしい点がありました。

①購入時に、住所、名前、電話番号、メールアドレスを入力するまでは良かったが、なぜかパスワードも入力しなければならなかった。

→会員登録する意思も聞かれていないのに、パスワード必須っておかしくない??

②購入方法は、カード、銀行振り込み、コンビニ、代引き等いくつかあり、確かにクレジットカードを選択したのに、そのボタンを押した瞬間、「ありがとうございました」の画面になった。

→ん?クレジットカード払いにしたのに、番号も何も入力無し?ていうか最終確認画面も無し?

なんか変なサイトだな・・・と思っていたら、早速メールが届きました。
2通続けて来ましたよ。

ネット 振り込み 詐欺
素材https://www.canva.com/編集https://hama-ka-san.com/
ネット 振り込み 詐欺
素材https://www.canva.com/編集https://hama-ka-san.com/

丁寧な文章だし、おかしい文法でも無い。
思い過ごしかな??と思いました。

でも今になって、じっくり見てみると、おかしいところがたった一つだけあったんです。

それは、隠してある部分、「〇〇様」という宛名の部分です。

ここに「様」が無かったのです。
呼び捨てですね。

おみかん
おみかん

まぁ、それだけだとその時気づいていても、そういうものかなと流していた可能性が大きいですが…

振り込みが完了

購入から数時間後、振り込みのメールが届きました。

口座名は、個人名ですので、隠してあります。

ネット 振り込み 詐欺
素材https://www.canva.com/編集https://hama-ka-san.com/
ここがポイント!

後で知りましたが、通販の時に、銀行振り込みが個人名というのは、まず無いそうです。

怪しい!

このメールが届いて、ん?銀行振り込み?なんで?と思いました。

先ほどもお話しましたが、私はクレジットカードを選択していたはず。

そもそも、私、銀行振り込みしかない通販サイトは普段利用しないんです。

おみかん
おみかん

正直、すごく困惑しました。

でも、自分が結構おっちょこちょいなのを知ってるんで、きっと私が間違えたんだ・・・と思いました。

ちなみに、メール画面を見てお分かりかと思うのですが。

この口座の個人名、購入前にグーグルで調べた会社の代表者の名前ですら無かったです。

なぜ私がこれで振り込もうと思ったのか?

それは、私は銀行振り込みでモノを買ったことが一度も無く、単純に、「知らなかった」からです。

ええもう、超現代人なので、15年ほど前から、通販であっても銀行振り込みは一度も使ったことがありませんでした・・・

クレジットカードでポーン!です!

おみかん
おみかん

ちなみに夫も銀行振り込みで買ったことが無かったため、二人して振り込みのやり方が分からない始末でした・・・

じゃあ、なんで誰かに聞いてから銀行振り込みしなかったの?と疑問に思う方もいると思います。

実は、私は振り込みを急ぐ必要があったのです。

というのも、翌日9月6日月曜日から1週間、療育園を自主休園していた次男と二人きりで過ごさなくてはならなかったからです。

振り込みに行くには、振り込みメールが来たその日しかなかったのです。

おみかん
おみかん

知らない方のために補足しておきますと、うちの次男は重度知的障害を伴う自閉症児で、外出は非常に困難、療育園以外の人に預けるのも不可能です。
やったこともない銀行振り込みに次男と一緒に行くなど、とても無理なんです。

振り込みのメールが来たのは日曜日の午後。

振り込みは5日以内に行わないとキャンセルになる、とかいてありました。

夫が家にいて子供をみていてもらえる次の土曜まで待っていたら、5日過ぎてしまう。

それで、今日中に早く払わなきゃ!と思い、慌てて出かけたわけです。

ATM
https://www.canva.com/

ちなみに・・・

本気で銀行振り込みのやり方が分からなかったので、スマホで調べまくって、コンビニの店員さんにも聞きました(^^;)

結局、コンビニでは現金で振り込めず、イオンのATMコーナーにある、私の所有する口座のカードを使って振り込みしました。

手数料700円もかかったのが痛かったという記憶があります(もっと高額な金を失うことも知らずに)

おみかん
おみかん

もし。
翌日月曜日に、銀行が開いている時間に行っていれば、やり方を銀行の人に聞いている間に詐欺だと分かったかもしれません。

サイト発見、購入、振り込み、ここまでが9月5日の話です。

スポンサーリンク

詐欺に気づくまでの流れ

さて、お金を払っちゃった私ですが、万が一の時のために、振り込みの明細はしっかり保管していました。

おみかん
おみかん

ほんともう・・・自分でもめちゃくちゃ怪しいと思っているのに、なぜここまできちゃったのでしょうね。

ここからは、詐欺に気づくまでの流れですよ!

飽きてきたそこのあなた!

せっかくここまで読んだんだから、読んで行ってよー!

メールでの連絡が無い

詐欺サイト側からのメールによると、振り込みを確認し次第、即、発送のためのメールを送る、となっていました。

でも、振り込み当日はメールが届きませんでした。

次の日も、その次の日も・・・

この時私が何を思っていたのかというと。

・日曜日にメールがあったってことは平日が定休日なのかなぁ?だからメールが来ないのかな?
・振り込み初めてだったし、もしかしてちゃんとできていないのかも・・・

自分の責任だと思ってましたし、相手のサイトの定休日に違いない、そして土日のノリで月火と休んでいるのかもしれない、と思っていました。

この余計な気遣いが、詐欺発覚までの時間を遅らせてしまったんですよね。

おみかん
おみかん

まぁもっと早く気づいていても、結局外出できないので、被害届は出せませんでしたけど・・・

問い合わせにも返信が無い

待ち続けて4日目、9月9日。

さすがにこれ以上待っていて、強制キャンセルにでもなったら困る、と思い、最初に来たメールに返信してみることにしました。

9月5日に振り込みが完了しています、このまま待ち続けていればいいのですか?といった感じの、短いメールです。

そのメールから24時間経過して返信が無かったので、9月10日、今度は会社情報に載っていた、24時間対応のメールアドレスにメールを送ってみました。

ここがポイント!

たぶんなんですけど。
商品を買わずとも、問い合わせのところにメールアドレスと名前を入力した場合、それも情報がもっていかれるのだと思います。

予想!

そのメールに返信が無かった時点で、あ、これ詐欺かも、と思ったわけです。

Twitterで詐欺されたかも、とツイートした

この時点で、私はTwitterで詐欺られたかも、という旨のツイートをしました。

フォロワーさんの力は大きいですね、いつも、すぐにためになる情報を教えてくれます(T_T)

その時も、とあるフォロワーさんが、DMで詐欺サイトのURLを私から聞き、すぐに詐欺サイトとして警告すべきであるという内容のブログを見つけてきてくださいました。

おみかん
おみかん

他にも、同じように探してくれようとしてくださる方がいらっしゃいまして・・・すっごく感謝しております。

そのブログは個人のものなので、ここでは出しませんが、全く同じ名前の詐欺ホームページが晒されており、被害に合った方が口座情報のやりとりをしている様子も見ることができました。

うわーそのまんま私が引っかかったサイトじゃん!って思いましたね(-_-;)

購入、振り込みから詐欺に気づくまで、5日もかかってしまいました。

スポンサーリンク

詐欺に気づいてからやったこと

さて、詐欺に遭ったとなれば、大変。

とりあえずネットで調べまくって、やるべきことをリストアップしました。

リストアップ
https://www.canva.com/

①普段使っているサイトのメールアドレスとパスワードを変える

お金はもう諦めていましたが、困ったのは個人情報です。

危険!
ここがポイント!

偽の通販サイトで個人情報を入力していた場合、お金を払っていなくとも、安心できません。

大手の通販サイトで不正にアクセスされる、迷惑電話が増える・・・

一番怖いのが、今回会社情報を利用されていた新潟の会社のように、詐欺サイトの代表の連絡先として使われてしまうことです。

その場合、被害届を出していないと、個人では無実の証明が難しく、犯罪の片棒を担いだような感じになってしまうため、大変厄介なことになります。

ちなみに、私はもちろん商品購入の時、個人情報を入力しているわけですが、一番手早くなんとかしなければいけないのが、メールアドレスとパスワードでした。

できれば、詐欺サイトで情報修正できれば、デタラメを入力すればいいだけなのですが、私の引っかかった詐欺サイトは、修正できないような仕様になっていました。

ネット 振り込み 詐欺
素材https://www.canva.com/編集https://hama-ka-san.com/

パスワードをお忘れですか?という、なんか変更できそうなところはあるものの、ここをクリックしても、同じ個人情報登録画面に戻るだけでした。

もちろん、全ての情報をデタラメ入力してもいけるとは思います。

でも、おそらく最初に入力した正しい情報は、それはそれで残っていると思います

つまり、一度入力したら終わりということ。

私は、とにかくネットでなんでもやっちゃうのですが、そこが完全に裏目に出ました。

そのぶんだけメールアドレスやパスワードを使っているサイトも多いわけです。

おみかん
おみかん

まず大手通販サイト、次にクレジットカード会社、それからプロバイダ等、お金が絡むところを優先で変えていきました。

私は全てのサイトで同じパスワードを使っているわけではないのですが、そもそも一度限りだと思って適当に入力したパスワードです。

正直どのパスワードを使ったか覚えていなかった上に、最初に詐欺サイトに入力したパスワードは後で確認することもできなくなっていたので、とりあえず思いつく限りのサイトのログイン情報を変えました。

それと同時進行で、あちこち電話をかけました。

②銀行、188、警察に電話してみた

冒頭の、詐欺にあった場合やるべきこと、にはのせていませんが、もし本当にどうすればいいか分からない場合は、188(消費者ホットライン)に電話します。

ここに電話すると、地方公共団体が設置している、身近な消費生活センターや消費生活相談窓口を自動音声で案内してくれます。

私も188に電話をかけてみました。
が、なんせ金曜の21時頃です。

音声案内はしてくれたものの、そこから先は対応時間外でした。

次に、振り込んだ先の銀行に電話してみました。

口座が詐欺に使われているものであるということを知らせるためです。
※一般人が被害届無しに電話口で口座を凍結してくれと言ったところで、聞いてくれる可能性は低いですが。

しかし、ここも対応時間外でした。

あとできることは、警察ですが、金曜の夜遅くなので、とりあえず明日土曜は対応してもらえるのかを聞こうと思い、今度は警察(緊急じゃないほうの番号)に電話してみました。

警察って夜でもやってるんですね。

高齢男性が出たので、ちょっと安心したのです。

でもこの人のせいで、心折れるかと思いました。

こちらの話を全く聞かずに畳みかけるように喋ってくる・・・

いるでしょ、人が喋ってるのに、被せるようにしてガンガン話してくる人。

おまけにネットのことも通販のこともよく知らない感じ。

「詐欺?あなたの口座を凍結したらいいでしょう!」

「詐欺の時、被害届出すなんて誰に聞いた?」

「詐欺なら警察じゃなくて銀行に行ってくれ」

「警察も手薄なんでね、土日は無理だし、いきなり来てもらっても、事件が発生したら、警察官はみーんな出払っちゃうからね!」

「どうしてもっていうなら、月曜に一度来てもらって、そこで予約してもらわないと。3日後には予約がとれるでしょうね」
・・・などなど。

信じがたいアドバイスを受けました。

おみかん
おみかん

事件が起きて全部の警察官が出払うってどんな警察署だよ・・・

とにかく面倒な話はしてくれるな、諦めてくれ的な印象を受けました。

冷静になって考えてみましたが、たぶんね、この人事務だったんです。
警察官じゃない・・・

というかむしろ警察官じゃない人であってくれ・・・

ここがポイント!

警察といえど、電話しても100%親切な人が出るとは限りません。

そもそも被害届が無いと、銀行は早々動かないですし、その後犯罪に巻き込まれるのを防ぐためにも、まずは警察に行くのが当然のことです…

クソ…

こんな感じでクソジジイ警察の電話に出てくださった事務の方のおかげで、すっごい嫌な思いをした私ではありますが、とりあえず犯人の口座だけでもどうにかしたいと思い、次は警視庁サイバー犯罪対策プロジェクトのホームページを開きました。

ここの、都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口一覧のページを開き、更に自分の住む県のページに飛びます。

私の住む県のところだけかもしれないのですが、サイバー犯罪に関する情報提供がメールでできるようになっていたので、そこに、分かっているホームページアドレス、メールアドレス、口座情報を入力、送信しておきました。

最悪、警察の予約?とやらが遅れても、このメールをサイバー対策の人が見てくれればどうにかなると思ったのです。

おみかん
おみかん

後に、サイバー対策課の方がちゃんとこの情報をみて、折り返し電話をくれたんですよ!

ちなみに、 振り込め詐欺救済法 のホームページの中の、振り込め詐欺救済法に基づく公告のページを開くと、凍結されている口座を調べることができますが、この時点では凍結がされていないようでした。

③もう一度警察に電話してみた

さて、詐欺発覚のその日はもうやれることはやったので、寝たのですが、警察の被害届だけはどうしても出したいところでした。

早めにね。

でもあのクソジジイ警察の事務の人がまた電話に出たらすごい嫌だ…

そして次の日。9月11日。

私はとてもいいことを思いつきました!

ひらめき
https://www.canva.com/
おみかん
おみかん

昨日のクソジジイ事務の人はきっと夜勤…!
なら昼前に電話すれば、もういないはず!!

そして11時頃、おそるおそる、もう一度警察に電話をかけてみたのです。

すると!

大当たりでした!

なんと!たまたま電話に出てくれた人がサイバー犯罪対策課の人でした!!!

私「お忙しいところ申し訳ありません、実はネットで詐欺に遭ってしまいまして・・・」

警察「分かりました、詳しいお話は被害届を出す時にお聞きしますが、取り急ぎ、いくつか教えていただけますか」

ほらー!初動が違うよ!クソジジイと!!

聞かれたのは以下の情報です。
①検索に使ったブラウザ名
②詐欺サイト名、
③購入、振り込みをした日付と時間
④明細、メールが残っているかどうか
⑤犯人側の口座情報
⑥私の個人情報

あとは・・・被害届は普通に月曜の好きな時間で予約が取れました。

クソジイ・・・何が3日はかかる、だよ。

昨夜の電話の話をふまえた上で電話してたんですが、やっぱり全然ダメな対応だったらしく、警察の方との話もかみ合わないし、「ええ?そんなこと言われました?それ、どんな人でした・・・?」と怪しんでいました。

無事月曜の予約も取れたし、良かった良かった、と思い、電話を切ったのですが、ものの5分ほどで折り返し電話が。

「今、詐欺口座のある銀行にすぐ電話したのですが、土日は凍結ができないとのことで…申し訳ありません…」

えっもう連絡したの?!

昨日のクソとは大違い、さすがサイバー対策課、めちゃくちゃ対応が早い!!

土曜の電話だったのに、すぐ動いてくれた警察の人。

きっとお金は戻って来ないけど、この親切に動いてくれた人の役に立とう、と思いました。

月曜まであと1日ある、私は、それまでにこれまでの経緯を資料にまとめることにしました。

④経緯をまとめた

9月12日、日曜日。

私はスムーズに話ができるように経緯をまとめていました。

きっと警察では細かく聞かれるだろうけど、こういう詐欺に遭った話だと、話しているとついつい感情論を入れがちですよね。

警察が欲しい情報は、事実と証拠のみのはず。

それに、いちいちスマホでホームページ開いたり、メール画面見せたりするのは手間。

そこで、出せる限りの証拠を画像としてパソコンに全てダウンロード、画像編集ソフトで、重要な箇所をアップにしたり、解説を加えました。

また、経緯を時系列でまとめ、できあがったものをプリントアウトしました。

おみかん
おみかん

このおかげで、時間をかけずに被害届が出せましたよ

⑤警察で被害届を出した

そして、9月13日、月曜日。

その日は次男も療育園に行けるようになっていたので、1人で悠々と警察署の刑事課に向かいました。

持ち物は、電話で聞いた、振り込みの明細被害届を出すための認め印自分の口座情報が分かるものです。

まず、行ってすぐ確認されたのは、振り込みの明細でした。

詐欺に遭った時必要な明細
素材https://www.canva.com/編集https://hama-ka-san.com/

この明細はめちゃくちゃ重要みたいで、銀行に行った時も、提示を求められました。

警察では、明細をコピー、そして私の口座情報もメモしていました。

被害届は、別室に案内されました。

そこで自作の資料を出すと、とても感謝されました。

おみかん
おみかん

返されるかな?と思ったけど、できれば一緒に提出してほしい、とのことだったので、喜んでお渡ししてきました。

この資料のおかげで、目の前で経緯の説明がしやすく、被害届もそれを見ながら代筆してもらえました。

すごくスムーズに被害届受理までいきましたが、それでも1時間近くかかりました。

そして、肝心の詐欺サイトは、どうやらイスラム?のあたりのサーバーからきているものであることが分かりました。

おみかん
おみかん

被害届を出した時点で、購入から1週間たっていたんですが、まだサイトには普通にアクセスできました。他に引っかかった人、いなかったのかな・・・

そして、冒頭でちょっと出した、 振り込め詐欺救済法 は、銀行の管轄になるので、警察は一切関与しないとのことでした。

あとは犯人側の銀行に連絡するだけです。

⑥サイバー対策課から電話があった

被害届も出したし、できることは全部やったかな、あとは銀行か、と思っていた、翌日9月14日。

サイバー対策課から電話がありました!

おみかん
おみかん

絶対情報だけ読んでスルーだろうと思ったのに、連絡をくれたんです。

経緯はメールで説明してあるので、被害届を出したことだけ伝えると、念のため、犯人側の口座のある銀行と、自分で払ったほうの銀行に連絡をとってみてください、返金制度があるかもしれませんと言われました。

ほう、自分の口座のある銀行にも行ったほうがいいのか

早速、まずは近場の自分の口座のある銀行に行くことにしました。

⑦自分の口座のある銀行に行った

いつもは混雑している銀行ですが、その日はなぜかガラガラだったので、詐欺に遭った旨を伝えると、2人も職員の方が来てくれて、話を聞いてくださいました。

一応、銀行では、詐欺とか関係なしに、間違って振り込んでしまった後にお金を戻すことができる、「組み戻し」というものができるのですが、それをやってみましょう、とのこと。

組み戻し イメージ
https://www.canva.com/

手続きは難しくなく、窓口で用紙を一枚書き、銀行の届け印を押すだけです。

しかし、この組み戻し、詐欺にはほとんど使えないものなんですよね。

というのも、組み戻しの手続きが始まると、自分の口座のある銀行から、振り込んだ相手の銀行に連絡してもらえるのですが、この時、口座が凍結されていたり、相手からの了承が得られないと、お金は戻って来ないのです。

おみかん
おみかん

詐欺の犯人はとっくにお金を降ろしているでしょうし、そもそもお金を返します。なんて連絡がつくはずもないですからね。

まぁでも、一応それだけやって帰りました。

ちなみに、自分の口座も番号等変えたほうがいいか聞いたのですが、「ご自身の口座情報が相手に伝わって悪用されることはありません」と断言されたので、そのままにしておくことにしました。

スポンサーリンク

⑧振り込め詐欺救済法の申請

さて、長かった事後処理も最後です。

振り込んだ先の銀行への電話です。

口座の凍結に関しては、警察から連絡がいっているので、私は 振り込め詐欺救済法 の申請をするために電話しました。

銀行のホームページを探すと、振り込め詐欺に関するページがあるので(見つからない方は、銀行のホームページ内検索で「振り込め詐欺」で検索してみてください)そこを開き、フリーダイヤルをみつけたので、電話して、詐欺に遭った旨を伝えました。

どうもかなり相談件数が多いらしく、明日折り返し電話するとのこと。

で、翌日確かに電話があったのですが、その時出れなくて、折り返し自分から電話をかけたんです。

そしたらまぁ、つながらないこと・・・

いつかけても回線が混雑しています、と音声案内で終了してしまいます。

おみかん
おみかん

詐欺被害者、めちゃくちゃ多いんだなぁ・・・

結局、毎日2回ずつくらいかけて3日後にようやく繋がることができました。

スポンサーリンク

詐欺は解決したのか?

いろいろやってはみたわけですが、9月17日時点で、全ての手続きが終了しました。

まず、自分の銀行からは「相手から了承が得られず、お金を戻すことができませんでした」と電話をもらいました。

そして、犯人側の口座がある銀行からは「犯人の口座は凍結されましたが、中に残っているお金が1,000円未満だったので振り込め詐欺救済法の適用外となりました」と電話をもらいました。

おみかん
おみかん

私にできることはここまで、悔いはありません!

肝心の詐欺サイトは、毎日アクセス確認をしていましたが、被害届を出した2日後、9月15日にアクセス不可となりました。

ネットの海に沈んだか、サイトを削除したかのどちらかですね。

でもネットで色々みていると、時々復活しているようなので、また出てくるのでしょう。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、振り込む系詐欺にあったという話をさせていただきました!

ものすごく長かったと思うので、ここまで読んでくれた方には感謝でいっぱいです(T_T)

結局、自分で散々怪しんでいたのにも関わらず、お金を振り込んでしまってはいるのですが、人生における大きな勉強にするために、短期集中で動いたので、さほど後悔はしておりません(しろよ!ってツッコミは無しで・・・)

おみかん
おみかん

どうせ勉強代にするなら、やれるだけやったほうがいいですからね。

これでもう自分は騙されないし、周りで誰か同じ目に遭ったら、助けてあげられます!

失ったお金も、自分でまた稼ぐから良い!!

さて、ここで最後にもう一回、詐欺に遭った場合の対処についてまとめておきますね。


①警察で被害届を出す。
被害届が出ていれば話が進みやすいですし、後に犯罪に巻き込まれても対処がしやすいです。

②銀行に「犯罪に使われた口座」の連絡と「振り込め詐欺救済法の申請」をする。
被害届が出ていれば警察から連絡がいっている場合もありますが、一応電話しましょう。

③サイトに入力してしまった個人情報が変更、削除できるならやる。
ほとんど変更できないので、とばしてもOK

④念のため、サイトに入力してしまったメールアドレスやパスワードを使っているサイトを確認、できればどちらも変更しておく。
こちらが現実的。

⑤自分が銀行カードで支払ってしまったのなら、自分側の銀行に「組み戻し手続き」をしにいく。
こちらもほとんど望みは薄いですが、時間に余裕があればやっておきましょう。

⑥個人情報を入力した場合、しばらくの間は悪用されていないかのチェックを時々行う。
これが意外と大事!
もし悪用されていたら、すぐ警察へ!

こんな感じになります!

もう詐欺はこりごりだ、という方は、怪しいサイトは見る前にシャットダウンしてしまうのもおススメです。


大人ならともかく、子供が詐欺サイトを見破るのは難しいですからね。

今回は、ここまでです。
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました(*^^*)

追記
先日、この記事を読んだであろう見知らぬ方から、この記事のおかげでとても助かりました、騙されるところでしたとのメールをいただきました。お役に立ててとても嬉しいです…
みんな、気をつけようね!!

お菓子を安く大量に買う!おすすめの購入方法5選
“障害児をもつ不安”検索ばかりしてしまうあなたへ
自閉症の次男が普通の保育園を退園した時の話
障害児の親が本気で考えた!テレビをイタズラから守る、10の対策
4か月健診・次男に異常が見つかり始めた日々

コメント

  1. https://cuttings.symptommatch.site

    私は気になった商品についてメールで問い合わせしてもまったく返信がないので、サイトの「GIRASSOL」で検索したらこちらを見つけました。
    アブナイところでした。

    • おみかん おみかん より:

      そうなんですか、よかったです!まだサイトがあるなんて許さないです・・・

タイトルとURLをコピーしました