こんにちは、おみかんです!
暑い夏がやっと終わったと思ったらいきなり寒くなりましたね!
10月は子供のいる方は忙しい月ですよね。
運動会、発表会、遠足などなど。
我が家も今月はとんでもなく忙しかったです。
運動会、毎日の太鼓の練習、2日間の秋祭り、法事で実家に帰省、授業参観、林間学校、病院…
よく家族全員元気でひとつのイベントも逃さずにやり遂げられたなぁと思います。
私は基本、子供と動く役、夫は次男を家で守る役、ほんとに頑張った…
来月は少しだけ落ち着くかな?という感じです。
といっても周りでいろいろな感染症が蔓延し始めているので注意しなければならないですけどね!
さて、今回も次男の成長記録をつけました。
時間があるよという方は良かったら見て行ってくださいね!
体の記録
7歳5か月
身長109cm?
(先月病院で看護師二人がかりで測ったけど、やっぱり計測できなかった。いったい何㎝なのか。笑)
体重18.0kg
最近お尻が大きくなった気がするので成長しているようです(笑)
主なできごと
今月はいろいろな行事があり、次男は父親と自宅待機していることが多かったです。
土日のほとんどを家で過ごすこともあって、ちょっとつまらなかったかもしれません(T_T)
もう涼しくなってきたし、11月はたくさん散歩に出たいと思います。
運動会!
次男、支援学校初めての運動会でした!
雨予報が、まさかの晴れで、しかもめちゃくちゃ暑くなってしまい。。。
長男が耐え切れず、最後のダンスと閉会式だけ見れずに帰宅しましたが、メインの学年競技だけは見ることができました。
基本的には先生に手を引かれていて、家族が見に来ていることには全く気付いていませんでした(笑)
目の前通ったからみんなで声かけたのに!
で、運動会の最初は徒競走。次男はあまり走れない子グループとして最初に登場、25メートルを走りました(というか先生の手が離れたから、前にとことこ進んだ)
個人的には、まるで走るつもりのない次男がなんとなく歩いているだけの姿がツボではありました。
障害物競走もあまり走れない子グループで最初に登場したのですが、数歩進んで、てんかんの発作が起きてましたね。
見た感じ軽めの発作だったので、先生が1分ほど体を支えてくださっていて、その後立ち上がり、再び先生に手を握られてとことこ進む次男。
平均台は事前に「次男君だけ四つん這いで渡ります」と伝えられていたものの、ちゃんと二足歩行で歩いていました。
でも、次男はただ先生に引かれて進んでいるだけのような感じで。
待機中も終始先生が頑張ってみてくださっていて、なんだか申し訳なさでいっぱいでしたね。
というか、児発の運動会のほうが自分で動いていたかもしれない…?と思いました。
児発では先生と大玉転がしをしたり、リレーで一人でバトンを持ち、葉っぱや枝をいちいち拾いながらも、25メートル早歩きするくらいはできていたんですよね。
なんか…退化したかな??
父親と初めての病院!
私がどうしても家を空けなくてはならなかった日、次男が大量の鼻水と微熱を発症しました。
次の日から二連休だったこともあり、これは病院に行くしかない、と。
そこで次男、初めて父と病院へ!
といっても完全予約制&ひと枠に一人で他の患者と被らない&土足ではない&看護師の数が多い、という障害児親にはとてもありがたい個人クリニックなので…
段取りして無事にクリアしていましたよ!
病院でみてもらったら、喉が赤くなっていたとのことで、ここで病院に行っていなければ、発熱していたところでした。
その後薬を毎日あげてもなかなか風邪の症状がおさまらずもう一度病院か?と思ったものの、なんとか1週間で治癒。
熱は最後まで出なかったので、本当に病院に行ってもらっておいてよかったなと思いました!
次のレベルは「一緒に歯医者」かな!?
とりくみ
毎月なんとなく次男にいろいろやってみるコーナー。
なかなか定着しないけど、やらぬよりはマシだろうと思ってチャレンジ中です!
歯医者にバギーなしで行ってみる
次男は歩行が安定しない上に非常に衝動性が強く、全く落ち着きがないので、土足の病院には基本的にバギーを使います。
※バギー使っても簡単に抜け出しますが、一応下半身を固定しているバックルはまだ外せないので、なんとかなっています。
で、今回は、歯医者にバギー無しでいってみましたよ。
この歯医者は大変ありがたいことに、障害者専用の歯医者で、待ち時間がありません。
定期的に歯のチェックに行っているのですが、受付から診察、お会計まで全て含めて30分で終わります!
ここならバギー無しでも行けるのでは?と思ったんですよね。
まぁ結果から言わせてもらうと、全然無理だったんですけどね。
まず片手で次男の腕を高い位置で持っていないと地面をぬるぬると這ってしまうので、私は常に片手が完全に塞がっている状態です。
更に低緊張のクタクタの体を支えるために、私は足も使って次男を支える必要があり…
どうやって問診票書くんだい?
お会計は?
結局受付からスタッフが助けに来てくれたものの、ご高齢の方だったため、全く次男を抑えきれていなくて、スタッフが地面に倒れそうになってしまい…。
個人的に。
障害児親として、他人の手を借りるのは悪いことではないとは思っているのですが、助けてもらうつもりで動くのはNGだと思っているので、これからは大人しくバギーで行こう、と決めました。
だいたいバギーで行っても上半身を自由自在に動かすので、荷物を引っ張られたりバギーが倒れそうになったりでそこそこ大変なのに。バギー無しなんて無理!!
まずは歩行が安定してからかな。それからまたチャレンジします!
次男の様子
今月の次男の様子です!
良かったこととも悪かったことともいえないけど、なんかいつもと違うなぁ、みたいな行動をメモしていきます。
謎の要求が増えた
最近クレーンなどで要求することを覚えた次男。
主にアンパンマンのキーボードやいないいないばぁのバスのおもちゃの電源を入れてほしい時に、親に無理やりグイグイ押し付けてきたり、読んでほしい絵本を親に持たせたうえで無理やり膝に座ってきたり、という行動がほとんどなのですが、最近は不可解な要求も出てきました。
例えばこれ、もう使わなくなったシャンプーのポンプの部品の一部を使ったクレーン。
これを私のところに持ってくるときは、「これを分解してください」という要求なのです。
なんでわかるのかというと、自分でバラそうと頑張っていたからです。
要らないポンプが出るたびに次男に洗ったものを渡すのですが、毎回バラせるだけバラして、あとは母に分解してもらおうと持ってくる。。
でも、これ、もうここから先は分解できないんですよね。
お母さんなら分解してくれる!という謎の期待が、きらきらした瞳から垣間見えてちょっと辛いけど、無理なものは無理…(T_T)
やってもらえない、と分かると、(たぶん)がっかりして去っていきます。
でもまぁ、こんな感じでなんとなく要求が分かる時はいいのですが、たまにこういう要求もあります。
私の手にハンガーを握らせてくるのです…
これ、何回かやられているものの、未だになんの要求か分からないんですよね。
ハンガーを二つくっつけてみたり、曲げてみたりしたものの、どれも違うみたいで。
最終的に機嫌を損ねてイライラしながら去っていきました。
分かってやれなくて申し訳ない…
でももしかしたら、シャンプーポンプのパターンみたいに、こちらではどうにもならない要求の可能性もあるんですよね。
かわいそうだけど、要求は聞けないことのほうが多いので…
絵本やおもちゃの要求だけ聞いていこうかなと思います(T_T)
寝付きが悪くなった
夏の終わりくらいから、なんだか寝つきが悪くなった次男。
寝たかな?と思うと起きる。
起きたな、遊び始めたな、と思うと力尽きて寝る。
そしてまた数分で起きる。
また、寝る…
これを多い時で2時間近く、ひたすら繰り返します。
そうなると、こちらは何もできない…
何かやろうとすると起きるので、作業が中断してしまう。
意外と、こちらが諦めて寝る準備をして次男のそばに寝転ぶと起きなかったりするので、寝つきが悪い時はもう寝てしまうことにしています。
作業は朝早く起きてやればいいかな、と。
最近は長男が少しずつ一人で寝るようになってきたので余裕が出てきたし、そこまでしんどい問題ではないのですが…
なかなか睡眠の問題って解決しないものだなぁと思います。。
鼻血が出るようになった
次男は小さい頃は鼻血が出たことがありませんでした。
それが、去年くらいから稀に夜中に出るようになりました。
次男は夜中に鼻血が出たくらいでは何も気にしないので、朝起きたら血まみれ!みたいなことがしばしば。
幸い量はそんなに多くはないものの、なんだか最近鼻血が出ることが増えた気がします。
それも、別にどこかにぶつけたわけでもなく、また、次男は鼻ほじりができないので、刺激で出たわけでもなく。
謎の鼻血です。出るのはほぼ夜~朝だけ。
前回の診察で主治医に聞き忘れたので、次回忘れないようにしなければ。
皮膚、治りきらず。
先月の、謎の皮膚病、治療中でお話した、足の指の皮膚の異常。
今月治りきらず!
なんだかずーっと皮膚が剥けてる感じで、手のひらもカサカサしている…
薬がなくなったら、またあの激混み皮膚科に行かなくてはならない((+_+))
一体なんの菌が悪さをしているのか。皮膚だけじゃなくて爪もちょっと変になっちゃっているし。
水虫ではない、とは言われたんですけど、ほんとかな…と思い始めています。
まとめ
今回は2024年10月、次男7歳5か月の成長記録をまとめました。
いつものごとく、特に何か発達が進んだわけでもないですが、怒涛の10月(私的に)、よくぞ一日の欠席もなく頑張ってくれたなぁという感じです(*’ω’*)
だんだん寒くなってくるのし、ここからも元気に過ごしていただきたいところ。
みなさまも、風邪インフル胃腸風邪コロナに気を付けてお過ごしくださいませ!
それでは今回は短めでしたがここまで、最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント