みなさんこんにちは!おみかんです♪
今日は我が家の障害児、次男がいつも食べている、おススメおやつを紹介しようと思います!
おやつの選び方についてはこちらを参考にしてくださいね♪
知的障害、低緊張で不器用な次男のおやつ選び、我が家流を紹介しています!
今回は、具体的にどんなおやつを普段私が選んで使っているのか?ということで、実際の商品名も出しながら紹介させていただきます♪
※今回はあくまでも我が家の次男に与えられるお菓子です。
次男は知的障害、低緊張、自閉症ですが、それぞれ症状は個人差があります。
お子様に同じものを与える際にはよく注意してくださいね!
特に丸飲みするタイプの子は要注意。
ちなみに、今回は健康面は全無視で紹介していきます!
障害児でも一人で持って食べられる!おススメおやつ♪
我が家で障害児の次男に与えているおススメおやつ紹介していきますよ!
まずは「一人で持って、なるべく周りを汚さずに食べられる」おススメおやつをみていきましょう♪
どれも普通のスーパーで売っているものですよ♪
スナック菓子系
↑えだまりこ、とうもりこ等のじゃがりこ系は手が汚れないし、長すぎないので、食べている途中に喉を突いたり、折れて下に落ちることもありません(*´▽`*)
そこそこの硬さがあるのでカバンの中に入れておいてもボロボロにならないし、よく使ってます!
チャック付きのものはおでかけに重宝します~!
↑サッポロポテトのつぶつぶベジタブルはとってもあげやすいです!
バーベキュー味はおススメできません・・・結構粉がベタベタ付くので。
味も優しいし、価格も安くて良いですよね♡
実は私も小さい頃からずーっと大好きなおやつだったりします!
このおやつ、あんまり売ってないんですけど、めっちゃあげやすいですよ。
小分けパックだし、味も優しいのにおいしいし、つまみやすく、崩れにくい。
欲を言えば、おでかけに持って行きやすいように、アンパンマン系のおやつはチャック付きのものがもっと出てくれたらいいな~と思います!
チョコレート系
私も大好きなお菓子、たけのこの里。
きのこの山じゃないところがポイントです。
きのこの山だと、きのこの部分を持つので、手が汚れるんですよ。(うちの次男は)
たけのこの里はそのまま口に入れるか、下のほうを持ちます!
円錐形だからそのほうが持ちやすいのかな?
価格が高めだしカロリーも高いので、頻繁にはあげませんが、だからこそあげるとすごく喜びます!
みんな大好きコアラのマーチ!
次男も大好き。見た目はチョコに見えないのに、食べたらチョコの味がするものだから、なんだか嬉しいらしい・・・
似たようなお菓子でパックンチョとかも好きですが、コアラのマーチは価格も安いし、見ても楽しめるのでおススメです♪
ブルボンプチシリーズはどれも良いのですが、チョコ系が比較的安全に食べられるので、よく買います!
飲み込む癖があった頃は使えなかったのですが、今はもうカミカミができるので、一口で入れて、噛んで美味しく食べています(*´▽`*)
持ち運びにくいのが難点なので、チャック付きなんかがあったら最高ですね!
ラムネ、グミ系
ラムネ系のお菓子は指でつまむ訓練にもなりそうですよね。
次男もうまくつまんでいます。そして、ラムネといったらクッピー。
うちでは、30袋入りのものを買って、常に常備しています!
ラムネといったらこういうタイプも便利ですよ!
筒に入っているタイプですね。
持ち運びやすさでは右に出る者無し!
暑くても変形しないし、次男はこれを手に持ってラトル代わりに遊んでおりました(*´▽`*)
あんまり強く振るとフタが取れることもあるから注意してね!
グミは果汁グミが一番好きです!
凝った形のグミもありますが、次男は形の違いで喜ぶことは無いので、これらの果汁グミをいくつか買っておいて、カラフルに1個ずつ出してあげたりしています!
価格も安いですし、小分けパックもあるので、今んとこ他のグミには浮気していません!
その他のおやつ
こちら、おうちコープで買っている、スティックゼリーです!
おうちコープでは便利なスティックゼリーがいくつかあるのですが、この商品は私もちゅるちゅる食べまくるくらい美味しいゼリーです(*´▽`*)
そして、国産果汁100%ってゼリーではかなり珍しいんです。味も濃い。
何よりうれしいのが、液ダレしないこと!
個包装を持たせておくと、うちの次男でも全くこぼさずに食べることができたんです!
そういえばおやつケースってどう??
おやつの持ち運びに便利なグッズ、おやつケースをご存知の方も多いと思うのですが・・・
持ち運びに便利なおやつを選ばなくてもケース入れて、こぼさないようにするやつあるよね?って思った方もいるのではないでしょうか。
我が家では実はこれ、NGアイテムなのです(T_T)
使ったことあるんですけどね。
なんせ知的障害が重い上に手も不器用だと、中に手を入れておやつを取るということができないんです。
試しに使った時こうなりました。
①おやつが見えるのに取れない
②容器を振りまくる
③飛び散るおやつ
もしくは・・・
①おやつが見えるのに取れない
②手を入れてみる
③基本的にまとめてとろうとするので、おやつを握りしめた手が抜けない。
④容器を振りまくる
⑤飛び散るおやつ
こういう便利アイテムも、障害児には不便なアイテムであることが多いですね。
だからこそ常に色々対策を考えるので脳トレになってます!
まとめ
さて、役に立つか立たないか分からないようなおやつの紹介をさせていただきましたが、いかがだったでしょうか(*´▽`*)
最初はおやつの時も大変でしたが、今はだいぶ楽にあげられるようになりました!
もしこんなのいいよ~!っていうのがあったら、教えてくださいね♡
機会があれば、健康に気を使ったおやつも探して紹介できたらと思います(*^^*)
それではまた!
大人も子供も
楽しく過ごしたいですよね♪