障害児と暮らすおみかんのブログ
おみかんのブログ(仮)
  • 初めての方へ
  • 次男のきろく
  • 育児のはなし
  • 障害児とのくらし
  • 保育園・待機の記録
次男のきろく
【成長記録2024.2月】てんかん発症から一年。新しい気づき。
次男のきろく
『感覚遊び』とは?障害児次男の現状と医師の意見
次男のきろく
【成長記録2022.12月】成長が嬉しい日々、そしてテレビ無し育児のスタート…
障害児とのくらし
【低緊張&知的障害児】我が家の出番ゼロアイテム
次男のきろく
【成長記録2024.3月】卒園、てんかんストップ、初めてのお葬式。
次男のきろく
次男のお座りとリハビリの開始
育児のはなし
子供を寝かせるための20の方法
障害児とのくらし
発達障害の子におすすめのプレゼント
育児のはなし
指がこわばる、手足がむくむ、耳が遠くなる・・・全身の不調が次々と現れた時の話
障害児とのくらし
障害のある次男のおもちゃの選び方
次男のきろく
【成長記録2023.12月】穏やかな師走、変わらない困り事。
障害児とのくらし
【低緊張】リハビリで使っていた知育玩具をご紹介!
次男のきろく
【成長記録 番外編】5歳になった次男。できること、できないこと。
育児のはなし
赤ちゃんを寝かせるための20の方法
次男のきろく
【成長記録2021.5月】4歳になったよ!初の模倣、確認?!
次男のきろく
【成長記録2021.6月】「〇〇したい」「〇〇できた」自分の意思で動く姿を複数確認!
次男のきろく
2024年4月、次男6歳11か月の成長記録
障害児とのくらし
障害児でも一人で食べられるおやつの選び方

次男のきろく

次男のきろく

次男の誕生秘話?ずっと寝てて、乳が吸えない赤ちゃん。

次男の産まれたばかりの時の話です。健康に、普通に産まれたわけですが、既にこの時、違和感は感じていた私です。
2020.09.01
次男のきろく
前へ 1 … 8 9
ホーム
次男のきろく
おみかんのブログ(仮)
  • 初めての方へ
  • 次男のきろく
  • 育児のはなし
  • 障害児とのくらし
  • 保育園・待機の記録
© 2020 おみかんのブログ(仮).
    • 初めての方へ
    • 次男のきろく
    • 育児のはなし
    • 障害児とのくらし
    • 保育園・待機の記録
  • ホーム
  • トップ