
コープの商品好きのみなさん、こんにちは!おみかんです!
毎回コープのおススメの商品を紹介させていただいておりますこのカテゴリーですが、今回はこちらを紹介していきたいと思いますよ!

その名も・・・大粒果実とヨーグルトという商品です!!
実は、この商品は、私がコープを辞めようか・・・と思った時に思いとどまった理由のひとつになった商品。

今は仕事もしておらず買い物にも行けるのにコープ続ける必要があるのか・・・
と悩んだ時にこのヨーグルトがこちらを見つめてきたんです・・・(そのような気がしただけ)
今回はこのヨーグルトを調べて、今まで知らなかった新事実を知ることができたので、それも含め、ぜひまだこの商品を知らない方にも知っていただきたく思います!
大粒果肉とヨーグルト 基本データ
まずはこの商品について基本データを紹介しますね!
こちらのヨーグルトはシロップ漬けのみかんが5粒、カットパイン2粒、白桃1粒が優しい甘味のヨーグルトに入っている商品です。

フルーツは潰れないように手で詰められているそうです!丁寧!
商品は1個単位ではなく、4個セットでの注文です。


1個あたり120gの大きめサイズで、価格は4つで税込み610円となっております。
1個当たり約152円です。
人気商品なのですが、毎週注文できるものではないので、我が家では見かけたらとりあえず買います。

ヨーグルトとしては高めなのに買ってしまうんですよ~!
そんなこちらのヨーグルトの魅力や秘密を今回紹介していくわけなのですが。
他の商品とも比べてみて、価格が高めなのに買ってしまう理由を探りましたよ!
他のフルーツ系ヨーグルトと比べてみた
今回、コープの大粒果肉とヨーグルトを調べるにあたり、近隣のスーパーやコンビニで、近い価格帯とサイズ感のフルーツ系ヨーグルトを買ってきてみました。

そして・・・嫌らしくも。
中身のフルーツだけ出してみました・・・
良い子はマネしないでね・・・
ヨーグルトの中のフルーツがよく見えないからってフルーツだけ出してみるなんてちょっとお行儀が悪いからね。
調べたのは⇩この3品。

ざく盛りフルーツヨーグルト

フルーツサラダヨーグルト

どっさりフルーツヨーグルト
※よく混ぜてフルーツを探しましたが細かい粒は拾えませんでした、ご了承ください…(^^;)
森永 ざく盛りフルーツヨーグルト

まず森永のざく盛りフルーツヨーグルト。
税込み159円で購入しました。
10種類もフルーツが?!
りんご、白桃、みかん、パインアップル、マンゴー、あんず、ぶどう、キウイ、チェリー、バナナ・・・ナタデココまで!!これは強敵だな!と思いました。
サイズも大きいのですよ。
上から見ると分からないですが、重量200gの背の高い容器に入っているヨーグルトです。
しかし結果は・・・

10種類分からず・・・
粒を数えると確かに10粒あるので、これがひとつひとつの果物なのかな・・・?
果物ごろっと派にはちょっと残念だったのですが、ヨーグルトメインで食べたい人には良いですね。
味も200g食べて飽きないおいしさでした。
北海道乳業 フルーツサラダヨーグルト

次はこちら。北海道乳業のフルーツサラダヨーグルトです。
税込み138円で購入しました。
さて中身はどうかな?

おお~!!大粒だ!!

しかも!ブドウがそのまま入っているの、珍しい!!
果実ごろっと派にも嬉しいサイズの果物が入っていましたよ!
味のほうも美味しかったのですが、甘味は少なめかな?
ヨーグルトらしい酸味が好きな方にはとても良い商品だと思いました!
・・・が、我が家は甘いのが人気なので、ちょっと惜しい感じでした。
北海道乳業 どっさりフルーツヨーグルト

最後はこちら、北海道乳業のどっさりフルーツヨーグルト。
税込み138円で購入しました。
見た目が一番安っぽい感じがした(すいません)ので、あまり期待はしていなかったのですが、結果は・・・

画像では伝わりにくいんですが、拾いきれないくらいの小粒のフルーツがぎっしり!!でした!
フルーツだけ出すのはとても無理だったので、スプーンですくって写真撮ってみましたが、ほんとにどっさりでした。
名前のとおり!!
味も甘味があり、甘いのが好きな我が家ではかなり評判良し!
果物ごろっと派には物足りないですが、粒が大きくないぶんだけ、子供にぴったりだと思います!

コープのヨーグルトを知らなければ、間違いなくこの商品がイチオシだったと思います!
コープ 大粒果肉とヨーグルト 中身は・・・
大本命の、コープの大粒果肉とヨーグルトもドキドキしながら果物を拾ってみましたよ!
結果はこんな感じです。

大きなみかんがなんと5粒!
とパイン2粒、白桃1粒!
パッケージにも書いてあるので入っているのは当たりまえなのですが、粒が大きい!
ごろっと果実派大満足です!

個人的にみかん推しなので、これだけみかんが入っているのはとても嬉しいです!
味のほうは、甘味がありますが、甘さに関しては先ほど紹介した、北海道乳業のどっさりフルーツヨーグルトのほうがやや強め。
あちらのほうが果物が細かく散らばっているからヨーグルトに味が染みているのですかね?
とにかく、この果物の大きさと甘味のバランスが、値段が高くても我が家が離れられない原因だということが分かりました!
大粒果肉とヨーグルトの秘密、発見?!
さて、それではこの私が大好きなヨーグルト、もうちょっと調べてみましたよ。
4種類のヨーグルトを解体してみて気づいたのが、コープの大粒果肉とヨーグルトの、果物を除いたあとのヨーグルトの量。

ヨーグルトが・・・!
すっごい減ってる!!!
これは今まで気づかなかった・・・
で、調べてみたら、なんとこのヨーグルトは、実はヨーグルトではなかったことが判明したのです・・・!
フルーツが多すぎてヨーグルト規格から外れた!

コープの大粒果肉とヨーグルトはヨーグルトではない・・・
どういうことかといいますと、通常「ヨーグルト」とは「はっ酵乳」の規格である、無脂乳固形分が8パーセントないとダメらしいのですが、このヨーグルトはその基準を満たしていないのです。
確かに商品名称を見ると、「乳等を主要原料とする食品」とあります。
というか商品名自体もよく見てみると、大粒果肉とヨーグルト。

面白いですね。ヨーグルトだと思っていたこの商品は、フルーツにヨーグルトが付属した食べものだったようです。
つまり、ヨーグルトを食べたい人というよりは、フルーツを食べたい人のほうがおススメできる商品だったということですね!
まとめ
今回はコープの「大粒果肉とヨーグルト」を紹介させていただきました!
今まで何年もただ美味しいという理由だけで注文していて、価格がなんか高めだと思って他の商品に乗り換えようとした私ですが、今回細かく調べてみて、やっぱりこれがいい♡と思いました!

最近値上がりしちゃったので、また高くなったけど、たぶん買う・・・
大粒果肉とヨーグルト 、どこに売っている?
この商品はコープブランドです。
通常コープの商品は、コープのお店に行けば手に入るのですが、無いところもあります。
近くにコープのお店が無い方は、宅配での注文になりますよ。
※大粒果実とヨーグルトは東北、関東・甲信越、関西・北陸 限定商品です。

コープ・生協の宅配を利用する場合には、まずお住まいの地域のコープのサービスに申し込みをしましょう。
ちょっとコープ気になるわ!っていう方は、下記のお住まいの地域ごとのリンクから公式ホームページを見に行ってみてくださいね。
もうちょっとコープについて知りたい方はこちらの記事もおすすめです。
やってみて損したらどうしよう?
食費上がるんじゃないか…?
ネットスーパーのほうがいいんじゃないかなぁ…?などの疑問が解決しますよ。
今回はここまでです♪
他にもお気に入りコープ商品を色々紹介しているので見てみてくださいね♪
コメント
「大粒果肉とヨーグルト」最高です! 自宅エリアのコープさんのチラシで何気なく購入したのですが、美味しくてびっくりです。まさに大粒! 確かに、果肉が大粒の為、ヨーグルトの分量は少ないかも知れません。しかし、このボリューム感、コスト面、とても満足でした。
甘党の夫が虜になった様で、どこで売っているのか?スーパーでは見ないよね…と催促してきます。
地元コープさんにお尋ねしたところ、チラシ限定とのつれない返事。がっかり〜。
諦めきれず、職場エリアのコープさん(都内)に問い合わせしました。対応がとても親切。
直ぐに販売情報を調べて下さいました。これで、私も夫も一安心。また食するのが楽しみです!!
本当に美味しいですよね!
チラシ限定とは知りませんでした。
値上げしちゃうみたいなのですが、我が家では冷蔵庫のレギュラーとして買い続けると思います(*^_^*)